有限会社伊藤歯車製作所
材料から完成品まで
社名に歯車という言葉があるように、弊社は歯車の設計から製造までをワンストップで行う製作所です。歯車は今もなお私たちの社会において動力を伝える唯一の仕組みであり、今日の豊かな社会を築くのに歯車が果たした役割はとても大きいものがあります。
弊社はその歯車の製作に特化、全工程を一斉管理できる独自のシステムを構築し、高品質・高精度な歯車を生み出しています。大量生産が優位を持つ現在のものづくりですが、弊社は少量多品種生産へのこだわりを持っています。その理由は多分野、多業種で使用される歯車に取り組むことにより技術も多様化され、今後さらに複雑・多様化していくニーズにもしっかりお応えできる製作所であり続けられるからです。
社員がお互いを思いやり、活気ある職場づくりを進めるのと同時に、弊社の技術を研鑽して継承するために現代の匠を育てるというテーマも掲げています。
こうした製品づくりに加えて、歯車箱などの騒音公害対策についても豊富なノウハウを有しており、公害防止という視点からも社会に貢献できる企業でありたいと考えております。
設備紹介
| 設備名称 | 台数 |
|---|---|
| 歯車研削盤 | 3台 |
| 歯車切削盤(ボブ盤) | 14台 |
| 歯車形削盤 | 3台 |
| 歯車シェービング盤 | 1台 |
| ベベル創成盤 | 1台 |
| ラック盤 | 1台 |
| スロッター盤 | 3台 |
| マシニングセンタ | 3台 |
| NCフライス盤 | 1台 |
| フライス盤 | 5台 |
| NC旋盤 | 2台 |
| 旋盤 | 2台 |
| 万能歯車試験機 | 1台 |
| バランサー | 1台 |
| 向心度測定機 | 1台 |
| カッター研削盤 | 3台 |
| ボブ研削盤 | 3台 |
| 平面研削盤 | 1台 |
| ボール盤 | 1台 |
代表ご挨拶
かつては造船、そして今は自動車。産業の構造が変化するのに伴って弊社の主力製品も変化してきました。常に社会のニーズを的確に捉え、期待にお応えすることはものづくり企業に課された役割であると思います。
技術のさらなる研鑽や多様化のため少量多品種生産にこだわり、社会のさまざまな分野で弊社の歯車が活躍しています。動力を伝える唯一の仕組みである歯車が持つ可能性をさらに追い求めています。
近い将来訪れるAI(人工知能)を搭載した本格的なロボットの製作には、可動部分に超小型かつ高精度な歯車が欠かせません。そんなロボティクスの時代を見据え、伊藤歯車製作所の挑戦はこれからも続きます。
今後とも、私たち伊藤歯車製作所をよろしくお願いいたします。
代表取締役会長伊藤 祐二
会社概要
| 創業 | 昭和26年4月 |
|---|---|
| 設立 | 昭和32年4月 |
| 代表者 | 代表取締役社長 伊藤 雄一郎 |
| 所在地 | 〒596-0001 大阪府岸和田市磯上町3-23-12 TEL:072-436-0360(代表) FAX:072-432-8441 |
| 事業内容 | 各種歯車歯切、歯研、設計、ミーリング工事一式及び設計 |
| 従業員 | 27名 |
| 敷地面積 | 350坪 |
長年の技術開発や試行錯誤があってこそ「よいモノ」を作ることが可能になる。





